正則学園高等学校の学校情報
伝統の英語教育を重視 充実の課外授業で進学率アップ 海外姉妹校との国際交流を推進
環境 - 学校周辺の環境や校内外の施設
地下2階・地上7階建ての校舎
地下2階地上7階建ての校舎は自然の光と風を校舎に取り入れる吹き抜けを建物中央に配し、騒音防止と省エネ効果を二重の外壁サッシにて自動制御する自然通気換気システムを備える。
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
少人数制授業・講習を実施
一人ひとりの多様な能力・適性を十分開発し、知的好奇心を満足させるために柔軟で創造性に富んだ授業や教育システムが用意されている。入学時より進学クラス(1年次2学期より、国公立・難関私大の現役合格を目指す特別選抜クラスを設置)、スポーツクラスに分かれる。
さらに2年次よりそれぞれが文系と理系に分かれ、少人数制の演習形式の講習で応用力・実践力を養成していく。生徒は自分の目指す大学の受験科目に合わせた選択履修ができるようになっている。放課後、夏季冬季休暇を利用して実施している特別講習は、生徒の自主的な参加により担当教諭の指導のもと、基礎学力の定着を目指す。授業の予習・復習を中心として行うことにより基礎力を固め、応用力・実戦力を身につけることを目標としている。
そのほか、ネット学習プログラムや講習・補習を実施している。また、英語検定、数学検定、漢字検定など資格取得にも積極的だ。
進路 - 大学や就職先など卒業後の進路
中堅私立大中心に8割以上が大学進学
在校生の8割以上が大学進学を希望しており、年々、希望者が増加している。日本大や東洋大、東海大などの中堅私立大に毎年多くの生徒が進学するほか、近年は福井県立大、北里大、中央大などの難関大にも合格者を輩出している。
さらに、東京理科大、日本大、獨協大、東京電機大、東洋大、千葉工業大、二松學舍大、東海大などには推薦入学の指定枠が100大学以上もある。また、10%ほどの生徒が就職するが、個人の適性に応じたきめ細かい就職指導により、各種企業の求人も多く、100%の好就職率を示している。
突撃取材!学校の先生に聞きました!!
入試に向けてこんな準備をしてほしい
国語
現代文、古文、漢字の読み書き、国語の常識等を出題します。
本文から解答を探し、抜き出すことができる読解力や記述力、中学校での基礎的な国語力を身につけるようにしてもらいたいです。
数学
1問目は数・式の計算、因数分解や方程式、図形などの基本問題です。確実に正解出来るよう準備をしておくことが大切です。
2問目以降は総合問題で教科書をベースにした内容です。高校の数学は、中学校で学んだ内容を土台としていますから、この機会に中学校の数学の内容を総復習しておきましょう。
英語
受験生諸君が英語の問題に取り組む場合、一番苦手意識を持っている分野が長文読解です。
長文を解釈する場合のヒントは「主語と動詞」です。その際、「動詞」をいち早く見つけることが大切です。なぜならば、たいていの場合主語以前に位置するのが「主語」であるからです、「主語+動詞」が見つかればその長文の大部分が解釈されたとみていいでしょう。そのためには日頃からの単語学習に際しては、「動詞」とその動詞を含む「熟語」を覚えることです。
学校説明会のおすすめポイント
パワーポイントを駆使した学園の紹介では、画像・文字・グラフなどの情報によりわかり易く説明しますので、本学園の詳細を容易に把握していただけます。
全体会終了後、進学クラス、スポーツクラスに分かれての個別相談ブースを設け、質問、相談を受け付けます。
学校のここに注目してほしい
正則学園高等学校の最大の特徴は何といっても都内でも数少ない単独の男子校であるということです。素のままの、つまり100%の自分自身を発揮できるところが最良の点であると思います。
また、日常のきめ細かい生活指導、学習指導、進路指導により、3年後にはリトルジェントルマンとして胸を張って学窓を巣立つことを目標としています。ことに大学進学率は毎年進学希望者の90%前後が現役での進学を達成しております。
さらに、クラブ活動が非常に盛んで、指定強化クラブである柔道・剣道・サッカー・野球の各部は関東大会、全国大会での飛躍を目指して文武両道を実践しております。その他にも他校では経験できないようなクラブ、同好会があります。
ぜひ貴重な3年間をクラブ活動を通して、成長の場としてもらいたいと考えます。
私立中学・高校受験ガイド「THE私立」から掲載内容を少しだけお届け!
その他の正則学園高等学校情報
入試情報(2019年度)
試験日 | 1/22(A・B推薦)、2/11(一般) |
---|---|
試験科目 | 面接(A・B推薦)、国・数・英+面接(一般) |
募集人員 | 推薦:125、一般:125 |
受験者数 | 推薦:101、一般:215 |
合格者数 | 推薦:101一般:202 |
競争率 | 推薦:1.0、一般:1.1 |