山脇学園高等学校の学校情報
この学校は、高校募集を行っておりません
21世紀理想の教育を目指して進化を続ける
環境 - 学校周辺の環境や校内外の施設
交通至便な赤坂の地に新しい学習環境
地下鉄が7線通った交通至便なところにあるが、周辺には赤坂東宮御所・大使館などがあり、静かで落ち着いた環境にある。課題に対し自ら考え学ぶための新たな教育施設が次々と誕生し、環境とリンクした教育プログラムが進められた。
イングリッシュアイランドは外国の街並みを模した楽しく開放的な空間。サイエンスアイランドは大学レベルの機材を備えた実験室のほか屋外実験場も備える。またリベラルアーツアイランドは議論によって学びを深めるエリア。いずれも生徒が主体的に取り組む課題解決型の学習スペースである。
そのほか、志を実現する総合学習スペース「自学館」、カフェテリアの新設など、生徒の学習と生活を支える環境も充実した。中学・高校のすべてのホームルーム教には電子黒板を備える。
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
EIとSIで充実する英語教育・理系教育
教育プログラムの見直しにより、学びへの眼を育み、主体的に学習する姿勢を養う、一人ひとりに対応したカリキュラムが整備された。先取り教育や習熟度別クラス編成、課外授業などの充実を図り、能力を開発する教育プログラムを導入している。
新しい施設「イングリッシュアイランド(EI)」「サイエンスアイランド(SI)」を活かした、志を育てる教育プログラムも整った。各施設を拠点としての、校内外での英語プログラムや海外語学研修の充実、また大学と連携した実験・研究の充実などが目覚ましい。
高校からは文理別の選択カリキュラムにより、個々に最適なカリキュラムを編成している。
また、中学の道徳の時間の中で、「礼法」「華道」「琴」の授業を実施し、情操・徳育面の指導にも力を入れている。
進路 - 大学や就職先など卒業後の進路
進学カリキュラムを整え 約90%が4年制大学進学
中学での様々な「総合学習」のプログラムにおいて、自己知・社会知を育み、これをベースに生徒一人ひとりの志を育て、その実現の手助けをする様々なサポートを体系化して行っている。中でも中3で行われるユニバーシティ・ウィークは、大学の先生より多様な学部学科の生きた学問の話を伺うことで、生徒が進路を考える大きなターニングポイントとなっている。
また生徒が自ら課題を設定し主体的に学ぶ力を育てる「自学自習の時間」も導入され、実践的な学力の養成を図っている。土曜日に実施される「土曜特別授業」は、基礎徹底講座からレベルアップ講座まで、生徒の習熟度とニーズに対応したオプショナルな授業。また長期の休暇での充実した講習や「放課後特別授業」など、多様なシステムで生徒の学習をバックアップする。