中央大学高等学校の学校情報
環境 - 学校周辺の環境や校内外の施設
中大後楽園のキャンパス内に立地
校舎は、文京区春日にある中央大学後楽園のキャンパスの一角に建てられている。平成23年秋、念願であった高校独自の体育館が完成。
カリキュラム - 設置学科やコース、勉強の進め方、教育の特色
選択コースによる少人数教育
授業は1時限50分、1日6時限、週30時限授業となっている。土曜・日曜を利用してクラブ活動や検定、各種講座などを実施している。オールラウンドな教養を身につけ、さらに個々の可能性を探るために、1・2年次は共通科目を履修し、徹底して基礎学力を鍛える。3年次には、文系・理系の選択コースとなり、さらに他大学受験者に対応できる科目も設定している。
また、正規の授業以外に、0時限や7時限目、さらに土曜日を利用し、第2外国語(フランス語、中国語)、英会話、英検講座、センター試験を射程に入れた自由選択科目、学外の識者から体験を学ぶ総合学習講座などを開講しているほか、高大一貫プログラムに基づき、附属高校の特性を活かしたゼミ授業などもある。
進路 - 大学や就職先など卒業後の進路
中大の推薦枠85%以上 他大学進学も増加
中央大学の各学部に卒業生の85%+αが推薦入学できる。この附属校推薦制度では、在学中の成績・実力テスト・英語検定・学校生活の態度(特別活動含む)等の総合結果に基づき高校が推薦をし、大学が選考して各学部への入学が許可される。
最近2ヶ年の卒業生の進路は、中央大、千葉大、東京工業大、東北大、首都大学東京、横浜国立大、東京海洋大、筑波大、一橋大、立教大、明治大、慶應義塾大、早稲田大、東京理科大、星薬科大などに現役で進学している。
私立中学・高校受験ガイド「THE私立」から掲載内容を少しだけお届け!
その他の中央大学高等学校情報
入試情報(2018年度)
試験日 | 1/22(推薦)、2/11(一般) |
---|---|
試験科目 | 基礎学力〈国・数・英・理・社〉+面接(推薦)、国・数・英+面接(一般) |
募集人員 | 推薦:25/25、一般:70 |
受験者数 | 推薦:69/101、一般:643 |
合格者数 | 推薦:28/31、一般:202 |
競争率 | 推薦:2.5/3.3、一般:3.2 |
※人数はすべて男子/女子